まあ、教科書通りにやらないからっていう話はそのとおりなんですけど、通常なら農地の一角にちょっとしたスペースを作って、ということなんだと思いますが、農地と自宅の距離がある事もあって育苗スペースそのものの確保というか、どこならうまくいくのかの検証から、ということになってしまっていまして、7月くらいから2ヶ月トライしていますが未だに成功していません。
状況や環境、こだわりポイントはそれぞれなので、自分の環境やできる範囲で成功できる方法を確立する必要があり、、そりゃダメでしょ、、と言われそうなことも含めて地道にテストをしています。
- 試したこと
- 自宅の屋上スペースで、既存のプランターの土を使ってテスト
- 失敗。そもそも芽がまともに出なかった。土がそもそも良くない気がしたのでその点を変更。
- 自宅の屋上スペースで、腐葉土を使ってテスト
- 失敗。これはただの無知のなせる技という気がするけど、腐葉土単独では保水力に全く難があり、種は芽を出したものの、酷暑と相まって、水分コントロールが効かず全滅。。
土をなんとかしないと。
- 失敗。これはただの無知のなせる技という気がするけど、腐葉土単独では保水力に全く難があり、種は芽を出したものの、酷暑と相まって、水分コントロールが効かず全滅。。
- 自室で、畑から借りてきた土を腐葉土に被せる形でテスト
- こちら現在進行中で、今までで一番保水もあり、栄養もあるはずで、直射日光による水分不足や直接のダメージを避けつつなんとかなりそうな雰囲気。
自室に専用のスペースがあって、日照を完璧に確保できるわけではないので日照の確保できる場所から場所への移動運用でなんとかなるかなー。
↓発芽から1日の様子だけど、すでに太陽に向かって頑張ってる。ので、明日の朝は逆方向から日を当てたい。
- こちら現在進行中で、今までで一番保水もあり、栄養もあるはずで、直射日光による水分不足や直接のダメージを避けつつなんとかなりそうな雰囲気。
- 自宅の屋上スペースで、既存のプランターの土を使ってテスト
おしまい
早く植付に移行したいものですー。
今回は玉ねぎとステムレタスでテストを進めており、玉ねぎは冬越しさせる前提なので大丈夫なんだけど、ステムレタスは晩秋か、遅くとも冬の入口には採りたいので今回で成功してほしいっす。
あ、ちなみに挿し木トライもオリーブとかレモンでやっているのですが、、、全然うまく行く気がしません。
ではまたー。