
連結ポットでの育苗5連続くらい失敗して発根させてから小さいポットに播種。
今のところ順調そうだが、すでに徒長気味なのもいる。
連結ポットだと土の量が足りない気がしていたし、今回はうまくいってほしい。
時期としても春物苗作りとしてはラストチャンスだし。
まあしかし、のっけから徒長気味になってしまうのは明らかに日照の不足だなと思うし、その点については言い訳のしようもなく、東京23区内の環境では少々限界かなとも。
東京の強風にたえる強靭な育苗ハウスを設置できるスペースもないし、かといってこの時期まだ夜間は5℃以下になるので、日の出直後からの日光を活用するには少々ハードルが高い。
午前7時頃に一度外に出す手もあるか。。やってみよう。
東京から離れて思う通りの環境が作れれば特段難しさはないんだろうなと思うので、今やっている移住計画が思ったとおりにいかなくても次をあたろうと思う。
ではまた。