あけましておめでとうございます。
2025年1月1日に書いております。
元旦って、元日の朝を指すので、昼頃になったら元日なんですよね、あ、今は夜です。
さて、2024年の振り返りと2025年の目標など、クリシェ全開で書いていきたいと思います。
2024年振り返り
毎年のことで、常に刺激的な人生を歩んでおりますが、2024年のイベントで大きいものは2つ
- 会社を売却しました。(2回目
- 新規就農しました
ですね。
なんかすごいパワーワードが2つ並んでいる感じがしますね、、人生変わるレベルの2つ。。
まあ、46歳になっても新しいことや刺激的なことはつきないという証左ですね。
まず会社売却についてですが、僕がかれこれ9年経営をやっている会社は、デジタルコンテンツの企画制作及び配信というのを業としておりまして、この領域では相当な規模拡大を実現しない限り、長期安定経営というのは難しいんですね。
そもそも会社自体は設立から18年経過しており、僕は二代目経営者、というステータスで、はっきり言って良くこれだけ持ったという評価が正しいような事業体です。
そうした前提で、経営を引き受けてから9年、ずっと祖業とは異なる収益源の確保を模索しており、ようやくここ3年ほど転換が完了に向かってきたという状況でした。
そんな中なので、コロナもありましたし経営の維持には少々苦労もありまして、常時あらゆる手段での生き残りを模索するスタンスを維持しておりました。
んで、今年2回目の売却をしましたよ。というところです。
1回目の売却については失敗を認め、買戻しという荒業を実行しましたが、今回はちゃんと大資本の傘下に入りましたので、買戻しは原則難しく、コンフリクトが顕在化した場合、自分が退場するのみかなと思っております。(すでにコンフリクトだらけです笑
次に、新規就農しました。の件ですね。
2023年の夏頃だったと思います。ノウカノタネからスタートして農系ポッドキャストを聴き、ひたすら聴きまくってどんどんと農家に憧れていきました。
農系ポッドキャストのみなさんが農業界の中でも特別に活発で、うまく行っている方々であろうということは生存者バイアスという話でその通りなんだと思いますが、農業のような、人類にとって確実にエッセンシャルな業に(あるいみ過度に最適化された)適正な報酬が支払われないわけがないと思うので、これで生きていけるなら楽しそう!という思いでカジュアルに手を出しております。
そのへんの思いとかなんとかはポッドキャストでは話したようですが、ブログにはまだ書いていなかったようなので、またどこかで書いておこうと思いますが、まあ、農業は単純に楽しいですよということだったり、就農のやり方2選とかがありますが、一旦とにかく新規就農Doneということです。
というわけで、2024年は人生を動かすレベルの大きな案件を2つこなし、充実した1年になりました。
2025年の目標
これはもう、とにかく農業で売上を上げる。
という一点です。
できれば20万円くらいの売上を目指したいのですが、現在耕作している土地の広さや条件からして、少々無理筋の目標ではありますが、なんとか一歩を踏み出したいところです。
また、そのための大きな一手として、終生耕す畑を手に入れ、移住するというのがあります。
これを進捗させるのも大事な一手なので、特に年始序盤に力をかけてここだ、という農地をゲットしに動きたいと思います。
おしまい
2025年、現在46歳。余生が30年として、良い頃合いに良い志を手に入れたものだと思います。
頑張っていきましょう。
てはまた〜。