どうも。はにま@沖縄です。

沖縄には近年仕事絡みで毎年のようにきていますが、首里城は20年くらい前に一度来て以来です。

坂と階段を登って門をくぐって行くと懐かしい気持ちになりますが、昨年のあの衝撃的な火災の映像も同時に思い出します。
首里城焼跡




だいぶ片付けられた後ではあると思いますが、まだまだ焼跡がはっきり。痛ましい姿。
首里城再建プロジェクト

沖縄のシンボル「首里城」再建支援プロジェクト Donations for the rebuilding of fire-ravaged Shuri Castle|ふるさと納税のガバメントクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」
【沖縄のシンボル「首里城」再建支援プロジェクトへの寄附のお礼について】ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディング『沖縄のシンボル「首里城」再建支援プロジェクト』による寄附は、令和2年3月31日をもちまして受付終了しました。延べ53,199人の方々から、942,269,103円ものご寄附をいただきました。県内はもと...
募金箱でもあるかなと思って気にしながら歩いていましたが見当たらず、お土産物でも購入して支援、、、と思ってもピンとくるものが無かったのでふるさと納税で支援させていただこうかなと思います。
ふるさと納税はちょいちょいしているのでその話はまた別途。
ドラクエウォークのお土産

もちろん回収しました。お土産はコロニーな生活プラス時代から楽しんでいるコンテンツの一つです。
特定の場所に足を運ぶきっかけになって良いですよね。コロプラの時は県単位で4つずつでも気にならなかったですが時代も変わっているので倍くらいあってもいいのではー?とおもってたりします。数的に。
今回の沖縄はキャンプにナンバガ、首里城に大量の糖質(主にぽーたま)を満喫しました。キャンプなどはまた別の記事に。
ではまたー。